【4月最新版】ウマ娘新シナリオプロジェクトラークでUDランクを取る育成方法

ウマ娘

8月24日2.5周年を迎えたウマ娘プリティーダービー。今回はその記念日に追加された新シナリオ”プロジェクトL’Arc”でUDランクを取る育成方法を解説していきます

UDランクを取る育成方法

 

UDランクを取るには下準備から重要になってくるのでUDランクを目指したい方は少し大変かもしれませんが下準備をしっかりしましょう

サポカ編成

サポカ編成に佐岳メイを入れる

まずは育成を始めるために必要なサポカ編成についてから

サポカ編成は計6枚の構成からなり、そのうち1枚はフレンドから借りることができます

今回はそのサポカ編成に佐岳メイを入れることをお勧めします

佐岳メイを知らない人のために簡単に解説すると・・・

佐岳メイとは

新シナリオプロジェクトL’Arcのシナリオリンクキャラ(シナリオリンクはそのシナリオにおいてサポカの能力を最大限発揮しやすい)

サポカ種別は友人で特定の条件でお出かけに行くことが可能となる

ここからはなぜサポカ編成に佐岳メイを入れるのかについてお話しします

佐岳メイを入れる理由その1 スターゲージが溜まりやすい

佐岳メイは練習の際、2回目以降一緒に踏むと下の画像のようなイベントがたまに発生する

このイベントはプロジェクトL’Arcのギミックの一つであるスターゲージを貯めるというものであり、このスターゲージは貯めるとあとで説明をしますがSSマッチという特別な練習を踏むことができるようになります

そして佐岳メイのこのイベントでは5人に1つずつ計5つのスターゲージが付与されます

一見5つしかもらえないのかと思うかもしれませんが5つというのは友情練習が発生していない練習を踏んでもらえる最大の個数なのでかなり育成に影響してきます

ただこのイベントは必ず発生するわけではないのでメイちゃんがいるからこの練習を踏もうとは思わないでください。あくまでもおまけ程度で考えるといいです

佐岳メイを入れる理由その2 練習で体力が減りずらい

メイちゃんはサポート効果として一緒に練習すると体力消費が抑えられるという効果があります

プロジェクトL’Arcはシナリオの構成上、お休みを踏めば踏むほどステータスが弱くなってしまう傾向があるため、体力消費を抑えることができれば必然的にお休みを踏む回数を減らすことができ、その分を練習に回すことが可能になります

また今シナリオではお休みを踏む回数は2回までに抑えましょう

以上2点がサポカ編成にメイちゃんを入れる理由でした

サポカ編成にラモーヌ(賢マンハッタンカフェ)・エルコンドルパサーを入れる

次も先ほどと同じ内容になりますがサポカ編成にラモーヌ(賢マンハッタンカフェ)・エルコンドルパサーを入れることをお勧めします

つまり先ほどのメイちゃんと合わせるとサポカ編成は6枚中3枚は決まってしまいます

ですので初めに言っておきますが

佐岳メイ・ラモーヌ(マンハッタンカフェ)3凸以上・エルコンドルパサー2凸以上を持っていない人はUDランクを作るのはかなり難しいでしょう

ではなぜ上記のサポカを入れる必要があるのでしょうか

理由は簡単でサポカ性能が非常に高いからです

サポカ性能について詳しく知りたい方はこちらを参考にしてみてください
【ウマ娘】サポートカード性能比較ツール – ゲームウィズ (gamewith.jp)

おすすめサポカ編成

ここまでで6枚中3枚のサポカが決まったと思いますが残りの3枚は何を編成すればよいのでしょうか

ということでおすすめ編成例を考えたのでご覧ください

パターン1 根性3枚編成

比較的ステータスに安定感が生まれますがスピードが伸びにくいという欠点があります

そのため育成ウマ娘はスピードに成長率があるウマ娘を選びましょう

参考程度に根性3枚で育成した画像があるのでどうぞ

パターン2 スピード2根性2枚編成

この編成では既に編成しているエルコンドルパサーに加え、もう一枚スピードサポカを加えるサポカ編成となります

ですが加えるスピードサポカは以下の2枚から選びましょう

マルゼンスキー・ジャングルポケット

ほかのスピードサポカにしてもいいのですが練習性能が下がってしまうかもしれないのであまりほかのスピードサポカは使わないようにしましょう

そのためマルゼン・ジャンポケを持っていない人はパターン1のサポカ編成にしましょう

ちなみに今回私はUDランクを取ったときの編成はこのパターン2です

因子

因子はスピード16以上を積んでください

理由としては新シナリオのプロジェクトラークではスピードの上限が1600までですがスピード因子を16以上積むと上限が1700以上(シニア期因子継承後)になり評価点が盛りやすくなります

※ステータスは1200以上になるとウナギのぼりに評価点があがりますMAX上限1999

またここからはできたらでいいので継承ウマ娘の相性値を高くして因子継承時にスキルのヒントをもらえるようにしましょう

相性値を高くするとは

育成ウマ娘と相性が良い継承キャラを選択する

継承キャラでG1レースをできるだけ勝利する

などがあります

ジュニア期の育成の流れ

まずはジュニア期の流れを解説していきます

最初の2ターンは絆上げをしますができたら賢さを1回踏んで体力を温存させましょう

その後は絆上げをしつつメイちゃんがいる練習を踏んでいき、スターゲージの回転率をあげていきましょう

ただメイちゃんの追加イベント”お疲れ様”が全然発生しない場合はあきらめボタンを押すのもありです

ジュニア期は主に絆上げとSSマッチがメインのため、なるべく1ターンも無駄にしたくないのでお休み(メイちゃんのお出かけ)は踏んでも1回までにしましょう

また最初か次のSSマッチでゴルシが持っている愛嬌を獲得できれば最高ですが無理してまでは取る必要ありません

クラシック期の育成の流れ

4月前半までに5人中4人友情練習ができる状態なら完璧です。5人中2人しか溜まっていない場合はあきらめることも視野にいれておきましょう

主に友情練習を踏んでいき、特にダブル友情練習がきたときはたとえ失敗率が10%くらいあっても練習をしても構いません

ダブル友情練習はステータスUPのほかにスターゲージが一気にMAX3つ溜まるのでSSマッチの回転率が速くなり一石二鳥です

海外遠征クラシック期

クラシック期の海外遠征はいろいろとコツが必要です

まずは適性ポイントの使い方について

適性ポイントは主に練習内容を見てから使っていきましょう

例えば練習内容を先に見て根性で強い練習が発生していると確認したら根性のトレーニングレベルを上げるといった流れです

またクラシック期の海外遠征では○○のトレーニングレベル50%UPは取っても合計2つまでにしましょう

これ以上取ってしまうと今後追加される友情トレーニング20%UPがクラシック期中に取れなくなってしまう可能性が生まれてきてしまいます

ほかにもスキルポイント10UPがありますがこれに関しては取るタイミングがかなり難しく、適性ポイントが余ればすぐに取ってもよいのですが逆に適性ポイントが少ないときは取らないほうがよいので最適解は出せれません

ただ今回取ったUDランクではスキルポイント10UPはシニア期の1月後半くらいに獲得しました

次に凱旋門賞はスキルを取ってもいいので必ず勝ちましょう

クラシック期の凱旋門賞を勝つとシニア期の凱旋門賞で特殊なスキルを獲得でき、さらにレースに勝利するとクラシック期の凱旋門賞を負けたときに比べ、ステータスの上昇量が高くなります

またクラシック期のお休み(メイちゃんのお出かけ)は2回までに抑えましょう。ちなみにシニア期も同様のことが言えます

メイちゃんのお出かけは全部使う必要はありません

シニア期の育成の流れ

シニア期はどれだけ上振れを引けるかが大切です。つまり運任せということ

上振れの判断基準としてダブル(トリプル)友情練習がどれだけくるかが挙げられます

ちなみにダブル友情練習は全期間を通して8回、トリプル友情練習は4回くれば上振れにあたります

海外遠征シニア期

海外遠征クラシック期同様練習内容を見てから適性ポイントを使っていきましょう

ここでは絶対にお休みを踏まないでください。ですので海外遠征が始まる前に体力が少ない場合(50以下)は体力が70以上になるよう賢さ練習やメイちゃんのお出かけを使って体力管理をしましょう

あとは運

スキル獲得時

スキルは主に

・ヒントレベルが高いものを獲得していきましょう

・差しコーナー〇やマイル直線〇は◎までは取らず、〇で抑えましょう

どのスキルを取ればいいかいまいち分からない方は【ウマ娘】評価点シミュレーター – ゲームウィズ (gamewith.jp)を参考にしてくれればよく分かると思います

まとめ

今回は新シナリオのプロジェクトラークでUDランクを取る育成方法を解説してきましたがいかがだったでしょうか

多少内容が難しいところがあったと思いますが理解していただけると助かります

もしどうしても分からないことがあれば遠慮なくろくほわやで – YouTubeにコメントしてくれればお返しいたします

また今回のUDランクを作るにあたって私は育成を7日計40育成もの回数をこなし、試行錯誤を繰り返して達成してのでUDランクは一筋縄ではいかないということを理解していただけたら幸いです

UDランクの育成動画を載せておくので今後の育成の参考にしてみてください

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました